夏休み健全育成巡回指導

8月4日・18日・25日の3日間、夏季休業中の防犯パトロールとして商業施設における巡回指導を行いました。
パトロールでは、市内大型店の屋上から各フロア、外の駐輪所などを順次見て回りました。
「見守りを行っている」という姿勢をみせることで、防犯効果を高め、犯罪の抑止につながります。
庄西中PTAホームページ
TOP PAGE ≫ 第一委員会 ≫
8月4日・18日・25日の3日間、夏季休業中の防犯パトロールとして商業施設における巡回指導を行いました。
パトロールでは、市内大型店の屋上から各フロア、外の駐輪所などを順次見て回りました。
「見守りを行っている」という姿勢をみせることで、防犯効果を高め、犯罪の抑止につながります。
6月12日(月)放課後に第1学年の生徒を対象とした交通安全教室を行いました。
まず体育館に集合した生徒は、講師としてお迎えした砺波警察署の方から自転車の正しい乗り方や安全走行と交通ルールについて指導を受けました。
その後、生徒の下校に合わせて学校周辺の注意箇所で街頭指導を行いました。
6月9日(金)・10日(土)に開催されたとなみ夜高祭において、生徒の健全育成のために巡回指導を行いました。
両日20時~22時まで、4人のチームで1時間ずつ巡回しました。
駐輪場や暗い裏道等を中心に、トラブルに巻き込まれている生徒達がいないか見回りました。
今年度のPTAによる交通安全街頭指導が始まりました。
6月~11月(8月をのぞく)の毎月第一月曜日、登校時間帯に校下各所で行います。
交通ルールを遵守し安全に登校するように指導し、挨拶を交わすことでコミュニティの向上をはかります。
元気に登下校をしてくれるように、ご家庭におかれましても日ごろからの安全面でのお声がけをお願いいたします。
【基本方針】
子供たちの中学校生活が安心して送れるように、学校・家庭・地域が連携して防犯・安全に関する活動を推進する。